久しぶりに、区切りのいい金額に達した時期を改めて調べてみました。
(カッコ内は前の金額からの経過月数)
100万円 1999年4月
1,000万円 2005年12月(6年8ヶ月後)
2,000万円 2012年1月(6年1ヶ月後)
3,000万円 2012年12月(11ヶ月後)
4,000万円 2013年10月(10ヶ月後)
5,000万円 2014年11月(1年1ヶ月後)
6,000万円 2016年11月(2年後)
7,000万円 2017年7月(8ヶ月後)
8,000万円 2018年7月(12ヶ月後)
9,000万円 2019年11月(1年4ヶ月後)
10,000万円 2020年12月(1年1ヶ月後)
11,000万円 2021年3月(3ヶ月後)
12,000万円 2021年6月(3ヶ月後)
13,000万円 2021年10月(4ヶ月後)
14,000万円 2022年1月(3ヶ月後)
2021年はこれまでで最も好調でした。
「人生は雪玉みたいなものだ。必要なのは湿った雪と長い長い坂だよ。」
バフェットの言葉を噛みしめ、これからも堅実に節約→投資→節約→投資を繰り返していきます。
(カッコ内は前の金額からの経過月数)
100万円 1999年4月
1,000万円 2005年12月(6年8ヶ月後)
2,000万円 2012年1月(6年1ヶ月後)
3,000万円 2012年12月(11ヶ月後)
4,000万円 2013年10月(10ヶ月後)
5,000万円 2014年11月(1年1ヶ月後)
6,000万円 2016年11月(2年後)
7,000万円 2017年7月(8ヶ月後)
8,000万円 2018年7月(12ヶ月後)
9,000万円 2019年11月(1年4ヶ月後)
10,000万円 2020年12月(1年1ヶ月後)
11,000万円 2021年3月(3ヶ月後)
12,000万円 2021年6月(3ヶ月後)
13,000万円 2021年10月(4ヶ月後)
14,000万円 2022年1月(3ヶ月後)
2021年はこれまでで最も好調でした。
「人生は雪玉みたいなものだ。必要なのは湿った雪と長い長い坂だよ。」
バフェットの言葉を噛みしめ、これからも堅実に節約→投資→節約→投資を繰り返していきます。